実技試験の対策は不要?!FP3級合格勉強法

こんにちは!ザトです!!

 

 

今回の記事では

FP3級実技試験の対策ポイント

お話ししようかなと思います!

 

 

 

 

 

最近はマネーリテラシーについて

ネットやテレビなどで話題になっていますが

 

高校生の授業でマネーリテラシーを取りいれる

取り組みが始まりましたね

 

 

f:id:mygrs58:20230223222524j:image

 

 

 

わたしもそのニュースをみたときは

羨ましいと思いながらも

社会人として今まで知ろうとしてなかったことに

後悔をしました。。。

 

 

FP3級で学ぶ分野は幅広いのですが

その内容については

日本にいる以上は

全員に適用されるお金のルール

なっています!

 

それを知らずに生きていて

なんとなく税金を払って

なんとなく保険に入っているのがほとんど。

 

 

 

 

就活でアピールするネタがほしい

忙しい中でも効率よくなにか資格を取得したい

社会人としてお金の勉強をしたい

 

そんな方がいれば

ぜひFP3級を受けてみませんか??

 

 

 

 

私はFP3級を受けようと申込はしたものの

勉強始めたのは試験の2週間前

 

 

f:id:mygrs58:20230223223057j:image

 

 

 

でもそこから勉強を始めて、

1発合格することができました!!

 

 

 

FPは思っているよりも範囲が広く

勉強が続かず諦めてしまって

自分に自信をなくすのはもったないですよ!!!

 

 

ぜひ私の勉強法をとりいれて

2週間で効率よく勉強でき

資格を取得することができます!!

 

 

そしてこれからも使えるお金の知識

 

 

知識を得たことで、

資格取得後も控除や税制についても理解でき、

そのような会話が出た時も話せることで

周りにも一目置かれる事間違いなしです♪

 

 

 

f:id:mygrs58:20230223223520j:image

 

 

 

 

 

 

そんな私の勉強のポイントとして

冒頭にもあった実技試験の対策

 

 

 

 

 

 

 

それは、、、、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

正直なところ

実技に関しての対策は不要

です!!!!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

?!!!?ってなりますよね(笑)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

それは勉強をしなくていいって言うわけではなく

 

 

学科試験の知識があれば

実技試験はその知識を持って

解くことが可能なんです!

 

 

 

 

 

 

実技試験といっても

択一式の試験となっているので

自分で文章を考えて書くといったことは

ありません!

 

 

正直、私は学科試験より

実技試験の方が簡単だった気がします(笑)

 

 

 

f:id:mygrs58:20230223223904j:image

 

 

ということで

FP3級の実技試験のポイントとしては

実技試験の対策というよりも

 

学科試験の試験を日々積み重ねて行って

 

2週間のうちの最後3日間くらいに

実技の過去問題を2.3回解いてみてください♪

 

 

それだけで

十分に合格ラインの点数に達していますよ♪

 

 

 

 

 

 

参考書の選び方のポイントは○○!FP3級勉強法

こんにちは!ザトです!!

 

 

 

 

今日はFP3級勉強する際の

参考書の選び方をお教えしますね♪

 

 

 

 

 

FP3級の勉強を試みたけど

思ったよりも範囲が広いことに

びっくりしますよね!

 

 

あー、続かないなー。やーめよ。

 

f:id:mygrs58:20230225164359j:image

 

 

 

 

諦めないでください!!

 

 

 

 

 

 

 

私はFP3級を受験すると申し込んだものの

気づけば試験2週間前

 

 

そこから勉強はじめて

一発合格することができました!!

 

 

 

 

 

 

FP3級は国家試験ではあるものの

難易度があまり高くなく

比較的に取得しやすい資格

日常生活においても役立つ知識が学べるため

勉強して損はしないです!

 

 

 

 

 

また、私がおすすめする理由として

 

お金の知識を学べることだけだはなく

学ぶことの楽しさを感じれる資格

でもあると思います。

 

 

f:id:mygrs58:20230225164659j:image

 

 

私自身、そもそも勉強の習慣がなく

そんな中FPを受けたのですが、

 

 

最初全くわからなかった問題も

繰り返すうちに解けていくようになりますし

 

なにより合格したときに

私もできるんだ!!

自分に自信が持てるようになりました。

 

 

 

 

 

  

・なにか自分に自信をつけようと

    資格を取ろうとFP試験を考えている方

 

 

・気づけばなにも資格をとってなかったと

    焦っている学生さん  

 

 

 

などなど

 

 

f:id:mygrs58:20230225171321j:image

 

 

 

なにもせず周りと自分を比べて落ち込んでは

どんどんのループにはまるだけで

自信をなくしてしまうだけです

 

 

 

私の勉強法を知れば

2週間でFP3級の資格は取得可能です!!!!

 

 

 

 

 

資格を取得をキッカケに

自分に自信を持てるようになって

色んなことに挑戦できるようになりますよ!

 

 

 

ぜひFP3級して

自分に自信をつけ明るい未来にしましょう♪

 

 

 

f:id:mygrs58:20230225165037j:image

 

 

 

 

 

 

 

 

ではここで紹介する冒頭にもあった

 

 

 

 

「参考書の選び方」

 

 

 

 

 

 

FPを受けようと

テキストを買いに参考書を見に行くと

 

 

問題集とテキストが別々だったり

 

予想問題集でまとめられていたり

 

新しく出てる参考書だったり。。。

 

 

 

 

 

 

どれが分かりやすいのかな

 

f:id:mygrs58:20230225165442p:image

 

と迷ってしまいますよね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

私の思う参考書の選び方としては、、、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

正直なところ

 

 

FP3級において参考書は必要ない

 

です。

 

 

 

 

 

 

 

国家試験の資格なのに

何をいってるんだ思いますよね(笑)

 

 

 

f:id:mygrs58:20230225170041j:image

 

 

 

 

 

FP3級については

 

✔︎YouTubeで学ぶ

✔︎スマホでスキマ時間に過去問を繰り返し解く

 

ただこれだけで取得は可能だと思いました。

 

 

 

 

私もテキストを買っていたのですが、

ほぼほぼ見ることはなく

 

 

 

YouTubeで勉強

過去問を解いていく

解答後の解説を読む

 

 

ほとんどがこれの3つを

繰り返していただけです!!!

 

 

そう、スマホ一つあれば十分!!!

 

 

f:id:mygrs58:20230225170626j:image

 

 

 

 

逆にテキストを買って勉強をしようとすると

 

範囲が広すぎて

心が折れるだけですし、

試験に出ないところも含まれているので

時間の無駄になってしまいます

 

 

 

 

 

テキストを読むくらいなら

その時間を

過去問を解く時間にあてるほうが

 

絶対に合格の道につながりますよ!

 

 

 

f:id:mygrs58:20230225170433j:image

 

 

 

テキスト何買おうと

本屋さんにいって悩む時間があるなら

 

 

その時間をぜひ

過去問を解く もしくは

YouTubeで1分野勉強すること

おすすめします♪

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

初歩的なミスをこれでなくす!!FP3級本番試験でのワンポイント

 

こんにちは!ザトです!!

 

 

今回は、

FP試験での学科問題を解く際に

初歩的なミスをなくすために

問題読む時に行うポイントを紹介します♪

 

 

 

 

これを知ることで

 

 

この問題わかってたのに。。

 

あと1問で合格だったのに。。。

 

と、そんな後悔をしてしまわないように

ぜひ本番当日に活かしてほしいなと思います。

 

 

 

f:id:mygrs58:20230218154522j:image

 

 

 

 

 

そもそもFPって

保険会社に勤める人や就職希望する人が

取る資格じゃないの??

 

 

私もそう思っていました。

 

 

でも最近ではよく耳にするようになって

調べてみると、職業なんて関係なく

主婦の方でも取得しているんですよね

 

 

 

 

ファイナンシャルプランナーを調べてみると

 

家計にかかわる金融、税制、不動産、住宅ローン、保険、教育資金、年金制度などの知識を備え、相談者の夢や目標がかなうように一緒に考え、サポートする専門家

 

とありました。

 

 

 

やっぱりFPの資格って

その職につく人が取る資格じゃん

と思ってしまいそうですが

 

 

人生100年時代と言われる現代。

 

f:id:mygrs58:20230218155753j:image

 

 

 

お金に関する仕事に携わっていなくても、

より豊かな社会生活を送る上では、

資産運用や保険、相続、税制などの

お金のリテラシーの重要性が上がっているんです!

 

実際、高校科目として

マネーリテラシーの授業を取り入れる動きも

現状にあるんです!

 

直接的に仕事に繋げるわけではなく

マネーリテラシーを身に付けるために

取得しようとしている方も増えています!

 

 

 

 

 

ぜひあなたもこの機会に勉強することで

 

マネーリテラシーの知識を身につけて

プラス、周りからの尊敬されることで

自分の自信がもてるようになり

プライベートもしくなること間違いなしですよ♪

 

 

 

f:id:mygrs58:20230218155523j:image

 

 

 

 

では、そんなFP試験本番、

問題を解くときのポイントとして

 

読みながらあることをしてほしいなと思います。

 

それは、、、

 

 

 

 

 

 

問題文読む時に、

正誤どちらを問われているかか

○✖️を書き込む  

 

です!!

 

 

 

 

どゆこと??と思いますよね(笑)

 

 

 

問題を読む時に

不適切なものと書かれているときは

「不適切」の上に✖️

正しいものと書かれているときは

「正しい」の上にを書き込むと言った感じです!

 

↓↓↓

 

f:id:mygrs58:20230218154143j:image

 

 

こういう感じです。

 

 

 

 

 

 

 

これをなぜこれをした方がいいのかというと

 

 

試験では正しいものを選ぶのか

不適切なものを選ぶのか混合して出題されます。

 

その一つ一つの問題に対して

何を問われているのか

読みながら○✖️を書くことで

 

解く時に

今回は正しいものを問われている

または不適切なものを問われていると

次の選択肢を読む時に

正しい判断で選択できるようになります

 

 

分かっている内容なのに

焦ってしまって

勘違いして間違えて答えてしまった。。。

 

なんてしすぎますよね。。

 

 

なので私はこの方法をすることで

それぞれの問いに対して、

どちらを問われているのか

読みながら○✖️を書くことで

落ち着いて選ぶことができました!

 

 

f:id:mygrs58:20230218155507j:image

 

 

癖をつけるのもいいと思うので

テキストでの練習問題を解く際や

アプリで読むときは

文字の上に○✖️を書きながら解いてみましょう!

 

問題を読みながら書き込む癖を

ぜひ勉強の段階でつけてみてください♪

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

解答時には必ず◯◯すること!FP3級勉強法

こんにちは!ザトです! 

 

 

今回の記事では

FP勉強で必須のおすすめのサイト

"過去問道場"を使う際に行う

理解度を高める勉強法

お伝えしようかと思います♪

 

 

 

 

何か自分に自信をつけたくて

資格取得を考えている方いませんか??

 

 

 

学生さんとかだと

キャンパスライフを楽しんだものの

いざ就職活動の時期が近づいた時

アピールできる部分がないと焦っているだったり

 

社会人の方だと

勉強する習慣がなくなってる中で

生きてく中での知識をなにか身につけたいだったり

 

 

f:id:mygrs58:20230216214304j:image

 

 

 

私自身もFP3級を取得しようとした理由も

なにか資格を取って私もできるんだと

自信をつけたかったからでした。

 

 

 

 

 

 

 

みなさんは

こんな経験はありませんか?

 

 

買おうと思う車

→街で走っていればすぐに気付く


好きな曲

→お店で流れている曲で気付く

 

 

それと同じで、

無意識だったものに対して

興味をもつだけで

自然と自分の中に入ってくるんですよね

 

 

私はFPを勉強したことで

テレビやネットで

医療保険の負担割合の引き上げが…」

「確定申告の…」など

勉強した言葉が出てくるだけで、

車や曲と同じように気付くようになり

何のニュースだろうと

興味を持てるようになります。

 

 

その言葉を拾って会話を広げるだけでも

「こんなことも知ってるんだ」と

周りから関心されますよ ♪

 

 

この記事を読んでFP3級を取得し、

自分に自信を持てるようになって

周りからの関心もGETしちゃいましょう♪

 

f:id:mygrs58:20230216215008j:image

 

 

 

 

 

では!!

 

 

 

冒頭にもいいました

過去問アプリを解く際のポイントとは

 

 

ずばり!!!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

なぜこの解答したのか

必ず理由をつけて

答え合わせをする

 

 

です!!!!

 

f:id:mygrs58:20230216214911j:image

 

 

FP3級の学科と実技どちらも

マークシート形式となっていて

○✖️問題もしくは三択問題です

 

 

なので答えは

○✖️もしくは三択のどれかを

選ぶのみとなっています

 

 

 

そうなると

これかな?これかな?と

ポチポチ選んで進んでいってしまいそうですが

 

 

f:id:mygrs58:20230216215705j:image

 

 

 

その問題に対しての解答を選ぶ時には

必ずこういう理由でこの解答を選んだと

その答えを選んだ理由をきちんと考えて

答え合わせすること

 

を心がけてみてください!

 

 

 

また、その

解答の解説と自分の考え一致するか

確認していきましょう!

 

 

 

そうすることで、

不正解の場合

どう違ったのかなと振り返ることができ、

 

正解した時

「当たった!!嬉しい!!」と喜びと同時に

解説との認識が合ってることを確認することで

きちんと落とし込むことができ

理解度をあげることにつながります ♪

 

 

 

 

まずは、自分が得意な分野を一つ絞って

このやり方でやってみましょう♪

 

解説と自分の認識が合ってるとわかった時

すごくモチベーションがあがりますよ ♪

 

 

 

 

ただ、

過去問の数をこなすだけではなく

 

時間を有効に使うためにも

理解できてることは

解説まで読んでしっかり落とし込んで

 

理解度をあげて

自分のモチベーションもあげて

楽しんで勉強していきましょう♪

 

 

f:id:mygrs58:20230216215801j:image

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

過去問集のテキスト購入は不要?! FP3級合格勉強法

こんにちは!ザトです!

 

 

FP3級を取得するためには

過去問をとことん解くこと!と言いましたが

今回は、

過去問を解く上でのポイントをお話しします♪

 

 

 

普段、勉強の習慣がない中で

いきなり資格が取れるのか

不安に思っている方はいませんか??

 

 

私も資格を何か取ろうかなと考えた時、

社会人で毎日仕事と家の行き来だけで

正直、勉強する習慣がなく

これで大丈夫なのかな?と思っていました。

 

 

でも、その心配は不要です!!!

 

f:id:mygrs58:20230211204221j:image

 

 

 

 

普段から勉強する習慣がなかった私でも

仕事後、家に帰宅してからの時間と

日常生活でのスキマ時間を使って

2週間でFP3級合格することができました!

 

 

この記事に書いているポイントを

2週間取りいれることで

私みたいな勉強不慣れな方でも

FP3級の資格をとることができますよ♪

 

 

 

f:id:mygrs58:20230211204504j:image

 

 

 

まず過去問については

テキストを購入する必要はありません!!

 

なにで勉強していくのかというと、

 

FP3級ドットコムの過去問道場という

サイトを使って解いていくだけでOK!!

 

FP3級 過去問道場🥋 (学科)【完全解説付】|FP3級ドットコム

 

過去問道場では

10年分以上の過去の試験を受けることができ、

学科試験と実技試験両方の過去問題を

一問一答形式で解くことができるので

テキストは一切不要です!そして無料です!!

 

また、スマホでできるので荷物にはならず、

移動時間やお昼時間など

ちょっとした隙間でできるのがいいですよね!

 

 

 

 

でも、

過去10年分以上ある中から

どの範囲で勉強したらいいんだろう。。。

 

 

過去問を解く際のコツとしては、

 

直近3年分のみを繰り返し解くでOK!!

 

f:id:mygrs58:20230211205206j:image

 

 

 

 

FP試験で出題される内容には傾向があるので、

過去問を解いていくと、

何度も出題されるパターン問題があり、

そういった問題は

今後も出題される可能性が非常に高く、

重点的に勉強して確実に覚えること

3級合格することができます!!

 

 

過去問道場では

年度を選択して出題問題を絞れるので

その点に関してもすごく効率よく

解いていくことができました!

 

f:id:mygrs58:20230211205859j:image

 

 

そんななか、私が過去問を

すぐ取り組めるようにやったこととしては

 

『FPドットコムの過去問道場のサイトを

スマホのホーム画面に追加』です!!

 

 

お昼時間、電車での移動時間、

講義の間の休み時間、

帰宅後のSNSを見ている時間  などなど

 

ふとスマホを開いた時に取り組めるように

よく使うアプリの横などに置いておきました♪

 

f:id:mygrs58:20230211205215j:image

 

2週間だけでも

ぜひホーム画面に追加してみてください♪

 

 

 

 

 

 

 

そもそも3級取得って意味はあるの?FP3級活かし方

こんにちは!ザトです!

 

今回は FP資格を取得後の活かし方について

お話ししようかなと思います。

 

たくさんの資格がある中で

もしとるならメリットがあるほうがいいですよね。

 

✔︎就活でアピールネタがなく

   なにかすぐに取れて活かせる資格ないか

✔︎取得するなら意味のある資格を取りたい

 

そんなわがままなあなた

FPに挑戦してみましょう!!

 

 

そしてこの記事をぜひ読んでみてください!

 

勉強法というよりも

この活かし方があることを知って

勉強へのモチベーションにつながればと思います。

 

 

f:id:mygrs58:20230205205341j:image

 

そもそもファイナンシャルプランナーとは、

 

人生の夢や目標に対して総合的な資金計画を立て、

経済的な側面から実現に導く方法を

「ファイナンシャル・プランニング」といい、

そのファイナンシャル・プランニングに、

家計にかかわる金融、税制、不動産、

住宅ローン、保険、教育資金、年金制度など

幅広い知識が必要になります。

 

これらの知識を備え、

相談者の夢や目標がかなうように一緒に考え、

サポートする専門家が、

FP(ファイナンシャル・プランナー)といいます。

 

 

f:id:mygrs58:20230205210123j:image

 

ではファイナンシャルプランナー

なりたいわけではないが、

取得するメリットはあるのか??

 

 

そこは安心してください。

決して意味のない資格ではありません!

 

 

 

 

例えば、、、

 

 

金銭面で有利な制度があることが知れる

 

個人年金保険料控除や

セルフメディケーション税制など、

金銭面で有利な制度はたくさんあります。

しかし、存在を知らなければなかなか利用できず、

損をしてしまう可能性があります。

 

「世の中には制度がたくさんなる」

ということさえ知っていれば、なにかあったときに

「今回のケースに合う制度はないかな」

と気付いて調べるきっかけにもつながりますよ

 

 

 

お金に関わる資格の最初の一歩になる

 

FPは行政書士・税理士・

不動産鑑定士・保険募集人・証券外務員・

宅建取引士・相続士などの知識にも繋がる

幅広いことを学びます。

 

お金に関する資格の第一歩としてFP3級を勉強して、

FP3級で学ぶ知識の中から

自分がもっとも興味があると感じた分野を

深く勉強していくのもいいと思います♪

 

 

 

仕事で強みになるFP2級につながる

 

FP2級を取得すれば副業として仕事がもらえたり、

履歴書に書いてアピール材料として

役立てたりできます。

FP3級には受験資格はないのですが、

FP2級は実務経験や研修の修了などの

受験資格が必要で、

もし実務経験などがない方は

FP3級の資格を取得していることで

FP2級が受験できるようになります!

 

 

就活でのアピールとして

 

FP3級資格のみではあまり需要はないですが、

FP3級の取得後に

FP2級取得を目指している場合には、

併せて 「FP2級勉強中」と記載することで

よりやる気がアピールできるため、

好印象を与えられる可能性が高くなります。

 

また、単に「FP2級勉強中」と記載するよりも、

FP3級を取得していた方が説得力が生まれるため

就活生などにとてもおすすめです。

 

 

また企業によっては

FP2級資格保持していることで

資格手当があるところもあるみたいですよ♪

給料UPにもつながりますねっ♪

 

f:id:mygrs58:20230205210414j:image

 

 

FP資格取得を悩んでいる方

 

 FP3級の活かし方 とググってみてください

 

資格を仕事で活かすという面ではなく

実生活での知識として

勉強されている方も多いです!!

 

誰も教えてくれないお金の知識

勉強することに絶対損はないはずです♪

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

まずは興味のある分野から始めてみる!FP3級合格勉強法

こんにちは!ザトです!

 

今回は

範囲の広いFP3級勉強の始め方

についてお話ししようと思います。

 

 

 

 

こんな方はいませんか?

 

 

✔︎FP資格取得をしようと勉強はじめるも

範囲が広くてどう始めたらいいか分からない

 

✔︎範囲が広くて諦めそうになっている

 

 

f:id:mygrs58:20230204224241p:image

 

 

 

今回の記事を読むことで

FPの内容に関してどんなものがあるか分かり

また、勉強をどう始めていけばいいか

知ることができます♪

 

 

 

FP3級は範囲は広いですが

勉強のコツさえ掴めば2週間あれば

合格は可能です!!

 

ぜひこの記事を読んで効率よく勉強して

FP3級取得しましょうっ♪

 

 

f:id:mygrs58:20230204224408j:image

 

 

まず、FPの分野は以下の6分野を勉強します。

 

 

①【ライフプランニングと資金計画】
②【リスク管理

③【金融資産運用】

④【タックスプランニング】

⑤【不動産】

⑥【相続・事業継承】

 

 

各分野について

 

①ライフプランニングと資金計画

「FPはこういうことをしてはいけない」

「FPはどのようにライフプランニングを行うか」

といったFPの基本的なことを学習します。

また、健康保険や、雇用保険公的年金といった

社会保険について学習します。

 

 

リスク管理

生命保険や損害保険、医療保険がん保険等の

仕組みや内容について学習していきます。

自分が加入している保険の内容を

確認しながら学習すると、知識が定着すると思います。

 

 

③金融資産運用

金融・経済の基本から、

貯蓄型金融商品国債などの債権

株式投資信託、外貨建て金融商品などについて

学習していきます。

 

 

④タックスプランニング

主に所得税について内容と仕組みを学習します。

 

 

⑤不動産

不動産の売買契約や不動産に関する法令、

不動産に係る税金などについて学習します。

 

 

⑥相続・事業継承

相続に関する法律の基礎知識や相続税

贈与税について学習します。

 

 

 

こうやってみてみると

すごく勉強量が多いイメージがありますよね。。

 

 

f:id:mygrs58:20230204224528j:image

 

 

 

でも大丈夫です!!

 

 

 

 

この6分野の中で

興味があるなーと思った分野はありますか?

 

 

FPの勉強のコツとして

まずは興味がある分野を勉強してみてください!

 

そして、勉強してく中で、

自分のケースを考えながら勉強してみてください。

イメージがしやすくなることで

理解度があがり覚えやすくなりますよ!

 

 

私はタックスプランニングに

まず興味を持って年末調整や確定申告について

自分に当てはめることで

とても理解しやすくなりました。

 

 

もし、6分野の内容をみても

あまりパッとしないなー。という方

 

その時はまず何も勉強せず

過去問道場で一通り問題を解いてみてください!

 

そこで解いてて面白いなと思った分野

点数を取れた分野から始めてみてましょう♪

 

 

f:id:mygrs58:20230204224807j:image