試験期間はFP協会?きんざい?FP3級勉強法

こんにちは!ザトです!

 

今日はFP試験を受けるにあたって

FP協会きんざい

どちらで受けたほうがいいかお教えします♪

 

f:id:mygrs58:20230204123131j:image

 

 

こんな学生さんはいませんか?

 

✔︎何か資格取得を考えている

✔︎就活でのアピールネタがほしい

 

 

 

 

そんなとき FP3級受けようかなー。

 

 

そう思ったならぜひ受けましょう!!

 

 

 

学生って

講義やアルバイト、趣味などなど

時間があるようで

結構あっという間にすぎていきますよね。

 

 

気づけば就活しなきゃ。

そうなった時に

 

何か資格を取っておけばよかった。

後悔してしまう人もいると思います。

 

はい、私がそうでした(笑)

 

 

 

FP3級は2週間あれば受かります!!

 

 

そのまま後悔するよりも

何か一つでも取得して

自己肯定感あげてみませんか???

 

 

そう思えた方は続きを読んでみてください♪

 

f:id:mygrs58:20230204123442j:image

 

 

FPを受ける際には

まず受験の申し込みをするのですが

 

申込先の試験機関として

FP協会かもしくはきんざいがあって

どちらを申し込んだらいいんだろう?

と悩みますよね 。

 

 

 FP協会ときんざいでの試験内容としては

学科試験の内容は同じ

実技試験が少し異なるは部分が

でてくるといった感じなのですが、

 

特に指定されているとかでなければ

FP協会で全然OKです♪

 

f:id:mygrs58:20230204123314j:image

 

 

きんざい試験は

金融業界で働く方が受験する感じで、

会社での団体応募などで受ける方が多いです。

 

一方、FP協会での受験者は

先ほど言ったように

スキルアップや、知識づけ、

金融機関に所属していない方といった感じです。

 

 

私もFP協会に申し込んで3級取得しています♪

 

 

f:id:mygrs58:20230204123415j:image

 

 

 

とはいっても当たり前ですが、

申し込まなければ受験ができないので

毎年1月・5月・9月に試験は行われていて

その対象月の2ヶ月前に申し込みが締め切られるので

その期日を確認して、

まずは申込みをしておいてくださいね♪

 

 

f:id:mygrs58:20230204123335j:image

 

 

 

 

 

 

 

 

時間と場所を選ばずにできる勉強法!FP3級勉強方法

 

こんにちは!ザトです!

 

 

早速ですが

FPの勉強する時間がない。。。

そう焦っている方いませんか??

 

 

学生だと課題やアルバイト

社会人であればお仕事   などなど

 

なかなか時間がとれないし

勉強もなかなか進まずに

気づけば試験日が近づいていた。。。

なんてことになっていませんか??

 

私も勉強しなきゃしなきゃと思いながらも

気づけば2週間前になっていました(笑)

 

f:id:mygrs58:20230115155210j:image

 

 

そんな私でもそこから勉強始めて

合格することができたんです!!!

 

 

 

✔︎時間がないなと諦めかけている

✔︎勉強する時間がなかなかとれない

 

諦めないでください!!

2週間もあればまだ間に合います

 

この記事ではFP知識ゼロの私が

2週間で合格できた勉強方法を

お話ししようと思います。

 

時間がないと簡単に諦めて

「ダメだな私。。」と自信をなくすのではなく

限られた時間の中、

うまく時間を見つけて勉強➡︎合格できることで

「私できるじゃん!!」と

自分の自信をつけるキッカケにしましょう♪

 

f:id:mygrs58:20230115155338j:image

 

 

 

 

勉強する時間どうやって確保しよう。。。

 

 

そんな悩みについての解決法としては

 

"勉強時間を確保する"というよりも

"スキマ時間を利用する"に考え方を変える

 

だと思います!!!

 

 

☆起床後、帰宅後

☆通勤、通学

☆お昼時間

☆お風呂時間      などなど

スキマ時間って結構あるんですよね。

 

 

実際、私は主にお昼時間

帰宅後にダラダラスマホをみていた時間

勉強時間にあてました!

 

時間がないって言ってる割に

帰ったらこんな感じでした。↓

 

f:id:mygrs58:20230115160526p:image

 

また、通勤は車だったので

私はできなかったのですが、

通勤・通学が公共機関の方は

その時間は絶対に使える時間です!!!

 

 

 

 

そのスキマ時間で行う勉強方法は

 

動画を見る

過去問を解く

スマホでテキストを読む

 

 

 

この3つの共通点は

"時間と場所を選ばずにできる"

 

f:id:mygrs58:20230115160019j:image

 

 

動画を見る

 

オススメは

ほんださん / 東大式FPチャンネル』です!

 

ほんださんの動画は、暗記というよりも

「正解へ辿りつく考え方」を教えてくれるので

テキストをただ読むよりも

聞くだけでも理解力があがります!!

 

「こうだからこうなる。当たり前だよね」など

根底にあるものをしっかり説明してくれるので

無知な私でも言葉の意味を理解して

学ぶことができました。

 

 

 

過去問を解く

 

オススメはやっぱり『過去問道場』

 

選択する操作が必要なので

通勤・通学や休憩時間などがベストです♪

 

やり続けていくとよく間違えるところや

苦手な分野が分かってくるので

その分野をYouTubeで見直していきましょう♪

 

 

 

スマホでテキストを読む

 

自分の苦手な分野をスマホで撮って

スキマ時間に目を通すといった感じです!

 

1つ目に紹介したYouTube

大切と思ったところをスクショしたりして

保存しておくのもいいと思います♪

 

 

f:id:mygrs58:20230115160124j:image

 

 

 

試験日が近づいてきて

勉強する時間がない。どうしよう。

となるのではなく

スキマ時間をしっかり活用できれば

FP3級は絶対合格できます!!

 

まず自分の1日の中のスキマ時間みつけて

そこをFPの勉強に全力投球してみましょう♪

 

 

 

 

 

 

 

 

 

テキストの順番通りに解く必要はなし!FP3級勉強法

こんにちは!ザトです!

 

早速ですが、

みなさんは他人と自分を比較して

落ち込んだことってありませんか。

 

私もあります。

 

何度も。笑笑

 

 

私は友達とかっていうよりも

兄妹と比較して

落ち込むことって多かったんですよね。

 

f:id:mygrs58:20230127221527j:image

 

兄はスポーツができるし

妹は勉強ができるし

 

同じ血なはずなのになーって。

 

 

それとFP3級にどんな関係があるかって?

 

私が思うに

✔︎勉強が不得意な人

✔︎何か資格を取得したい

✔︎自分に自信をつけたい    

など考えている方に

 

FPの資格取得をオススメしたいです!!!

 

f:id:mygrs58:20230127221811p:image

 

生きていくためには

お金の知識って必要で

でもその知識って誰かが教えてくれる訳ではなく

自分で勉強するしかないんですよね。

 

自分に自信がないのにただち込むだけで

「どうせ私なんて。。」となると

ほんとはできるのに自分の可能性を

してしまうことになるかもしれません。

 

 

そこで、FP3級を勉強することで

学んだお金の知識は今後もかせますし、

また資格デビューのきっかけとして

取り組みやすいということもあって

学ぶことの楽しさも感じられ、

資格取得することで

絶対に自分に自信が持てるようになると思います!

 

 

 

今回はそんなFP3級を勉強するにあたって

進め方のコツをお話しします♪

 

この記事を読んで

勉強しようとしてどうやるかつまづいている人

FPの内容について初めての人でも

勉強を楽しく進められるようになるはずです!

 

どうせ勉強するなら

生きていく中で使える知識を学んで

資格もGETしちゃいましょう!!!

 

 

f:id:mygrs58:20230127222116p:image

 

 

FP3級で学ぶ分野は全部で6

 

【ライフプランニングと資金計画】年金など
リスク管理生命保険や損害保険など

【金融資産運用】金融の仕組み・投資など

【タックスプランニング】税金

【不動産】不動産に関する全般

【相続・事業継承】相続・贈与など

 

 

 

え、こんなに範囲があるの?!!

って思いますよね。

 

そして勉強しようとすると

テキストを開いてまず1ページ目から、、、

 

 

 

f:id:mygrs58:20230127222033j:image

 

となりそうですが!

 

 

 

ポイントはここ!

テキスト通りに進める必要は

ありません!!!

 

 

 

というのも

テキストで各分野ごとに記載されていますが

これらの科目は独立しているので

どの分野から始めてもいいんです♪

 

 

どの科目もよく知らないなって方は

 

金融資産運用ライフプランニングなら

預貯金や投資の内容、

また老後資金の計算などがあり

興味を持って勉強できると思いますよ。

 

 

6分野それぞれの内容をみて

得意な科目やなんとなく知ってる科目など

パラパラ〜っとテキストをめくってみて

自分が勉強しやすい分野から

目を通して、問題をいていってみてください♪

 

 

f:id:mygrs58:20230127222010j:image

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

細かい知識はスルー!!FP3級合格勉強法

こんにちは!ザトです!

 

 

FPを受けてみようと勉強をしようとしたとき、

試験範囲の広さに

どうやって勉強すればいいか悩んでいませんか??

 

その上、法改正があると

それぞれの試験に法令基準日があって

それにも対応しないといけないし。。。

 

 

f:id:mygrs58:20230130221236j:image

 

 

 

 

 

そんなあなた!!!

心配しないでください!!!

 

 

 

この記事では

FP試験での法改正の対応策をお話しします。

 

 

 

✔︎FP資格を取ろうと試みて

範囲の広さに心折れている方 

 

✔︎法改正に対応するために悩んでいる方

 

 

 

勉強に対してストレスが溜まって

関係ない人にあたってしまってませんか。

 

そのせいで自分が嫌になったり

勉強が続かず試験勉強を諦めては

ただの連鎖を起こすだけです。

 

 

 

FP3級はコツさえ掴めば

2週間、そして1発合格できます!!!

 

そのコツの一つを教えるので

これを読んで取り入れてみてください!

 

 

そしてFP3級合格することで

自分に自信をつけてモチベーションUPになり

日常生活をより充実させましょう♪

 

 

 

f:id:mygrs58:20230130221758j:image

 

 

 

 

FPの試験日に関して

9月・1月・5月年3回実施されます。

 

そしてそれぞれの試験の法令基準日が

9月試験はその年の4月1日、

1月・5月試験については前年の10月1日、

といったように

受ける月によって基準日が変わるんですよね。

 

 

そんな中で自分が受けるのは

9月だから、基準日が。。。

だからこの問題は。。。

 

 

はい!!ストップ!!

そんなこと考えなくても大丈夫です!!

 

 

 

私の勉強法としては

 

細かい知識はスルーする!!!

 

です。

 

 

f:id:mygrs58:20230130222531j:image

 

 

 

法改正があったからといって

それが必ず出題されますとなるなら

勉強してもいいと思いますが、

 

正直、それがでるかはわからないのと

もしかすると

2級の試験問題の対象になる可能性もあるんです。

 

 

それよりも頻繁に出題されてる問題

確実に取れるようにするほうが重要です。

 

 

そりゃあ、法改正についても

知っていた方がいいですし、

また法改正について

丁寧にまとめている動画も

試験が近づくとあがってくると思いますが、

それについては

時間に余裕があるならみるもの。

 

 

 

 

今この記事を見ている人は

 

 

・時間が限られている

・短期間で合格する

 

といった方が多いと思います。

 

 

 

そんな方は法改正はあまり気にせず、

頻繁に出る問題を確実に取れるように

どんどん過去問を解いていってください

 

 

出るか出ないかわからない問題を覚えるより

過去問をしていく中で

何回も出てくる問題を

確実に解けるようになるほうが

3級合格に確実に近づきますよ♪

 

ぜひ細かい知識をスルーする勉強法

取り入れてみてください♪

 

f:id:mygrs58:20230130223121j:image

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

評価指標の計算問題使えるハイカラジュリエットさん!FP3級合格勉強法

こんにちは!ザトです!

 

テストなどで問題を解くために覚える

語呂合わせ

 

FP試験も範囲が広いため

語呂合わせ覚えておいた方がいい問題もあります。

 

しかし、実際YouTube

語呂合わせをまとめている動画を見ても

沢山ありすぎて正直言って

全部はおぼえてられませんし、

1番良くないのは、

語呂合わせを覚えても

試験で活用できなければ意味がありません

 

この記事では私がFP3級を受ける際

実際に活用できた語呂合わせを紹介します。

 

この語呂合わせを覚えれば

その問題に関しての問題は絶対落とさずに

確実に点が取れるようになりますよ

 

f:id:mygrs58:20230112154155p:image

 

これから紹介する語呂合わせは

前の記事でも紹介した

『ほんださん/東大式FPチャンネル』で知りました!

【FP3級解説】金融分野後半戦!株式投資や投資信託などを突破!【爆速講義#7】 - YouTube

 

ほんださんのYouTube

暗記するよりも理解することを重視していて

ただ語呂合わせを覚えるのではなく

実際活用できるように解説をしてくれるので

試験でしっかり活用できました!

 

 

その中でも金融資産運用の分野の

株式投資の評価指標の計算問題で使える語呂合わせ

イカラジュリエットさん

 

 

f:id:mygrs58:20230112163351j:image

 

評価指標を求めるときに使うのですが

使い方としては

 

当金…ハイ

価…カラ

純利益(1株あたり)…ジュリエット

純資(1株あたり)…さん

 

の並びを覚えて

問われている指標に必要な2つの値を抜き出し

イカラジュリエットさんに当てはめ

上の数字を下の数字で割り求める

 

という感じになります。

 

 

例えば、

株価純資産倍率が知りたい問題があった場合、

株価純資産の値を問題から抜き出し

イカラジュリエットの並びに当てはめると

株価が上、純資産が下といった順になるので

 

株価÷純資産株価純資産倍率

 

で求められます。

 

 

 

評価指標の問題は

このイカラジュリエットさんを使って

繰り返しやっていくことで

問題が解けるようになっていくので

ぜひ覚えることオススメします!

 

f:id:mygrs58:20230112163524j:image

 

 

FPを勉強するにあたって

語呂合わせを覚えるのにも

暗記に力を入れるのではなく

その語呂合わせを

どこで使うか

ちゃんと理解した上で覚える

ことが大事です!

 

ぜひこのハイカラジュリエットさんを利用して

問題を繰り返しといてみてください。

問題が解けるようになってきて

しくなっていくと思います。

 

覚えることにストレスにならず

覚えたことをアウトプットしていって

試験勉強を楽しんでFP合格目指しませんか♪

 

f:id:mygrs58:20230112163544j:image

 

 

 

 

 

 

 

 

健康保険と国民健康保険について、違い分かりますか?

こんにちは!ザトです!

 

FPの資格って

金融機関や保険会社に入る人が

取得するのにメリットがあるんじゃないかな。

 

f:id:mygrs58:20230111120032j:image

 

そんなことはありません

 

金融機関や保険会社で勤めたい人は

必須で取得した方がいいですが、

そうじゃない人にとっても

取得するメリットはあります!!

 

今、学生でこれから社会に出る方も

現役でバリバリ働いている方も

FPについては勉強するべきだと私は思います。

 

この記事をではFPで学ぶ

社会保険の分野について少し紹介します。

 

社会の仕組みで加入している保険について、

適用されている保険なのに知らなかった

こんな特徴があったんだ!など

なんとなく過ごしていることに気づけるかもしれません。

また、学生の方なら

社会人として知るべき内容になりますし、

今後のライフプランなどに活かしてみてください!

 

同時にFP3級試験においての分野でもあるので

少しでもFP試験に興味を持っていただけたらと思います♪

 

 

f:id:mygrs58:20230111121059j:image

 

 

社会保険の中には公的医療保険があり

健康保険国民健康保険後期高齢者医療制度

があります。

 

健康保険と国民健康保険の違いとしては

会社員…健康保険

自営業者国民健康保険

というように勤め先で入る保険が異なるだけで

給付内容についてはほぼ同じとなっています。

 

ただ、国民健康保険には

一般に出産手当金傷病手当金がありません。

(出産育児一時金はどちらも対象)

 

また、後期高齢者医療制度

75歳以上の人が対象で、

自己負担額は医療費の1割となります。

※現役並みの所得者は3割

 

f:id:mygrs58:20230112172823j:image

 

このようにFPでは

社会の仕組みとして加入している保険について

学ぶことができます。

 

大抵の人は卒業後

会社に就職すると、健康保険に加入しています。

社会保険にはいろいろな給付がありますが、

同じ内容の国民健康保険であっても

健康保険では貰える手当金

国民健康保険では貰えない手当金があったり

勉強することで知識を得ることができます。

 

私もFPを勉強することで

違いを理解することができました。

 

f:id:mygrs58:20230111125447j:image

 

FPの勉強では

金融機関や保険会社に勤めるつもりはなくても

今後の人生で活かせる内容

学ぶことができますし、

 

3級でも資格を勉強するメリットはこういった

社会の仕組みとして加入している保険に対して

少しでも知識を得ることができることだと思います。

 

学校では教えてくれないこのような

日本にいる以上は全員に適用されるルール

ぜひFPを勉強しながら知識つけていきませんか?

 

 

 

 

 

勉強不慣れでも大丈夫!独学でやるFP3級の勉強方法

こんにちは!ザトです!

 

FP3級を取得するために

 

通信講座を検討したほうがいい?

独学でも合格できる?

 

そんな疑問にお答えします。

 

 

結論からいうと

FP3級の勉強は独学で十分です!!

 

f:id:mygrs58:20221211140517j:image

 

 

 

もちろん、自分で勉強するのが不安だったり

計画的にできない という人であれば

通信講座など検討してもいいと思いますが、

 

自分のペースで勉強できなかったり

特に金銭面などで悩む方が多いと思います。

 

もし、独学で合格できるならお金もかからないし

断然その方がいいですよね??

 

今回は私の

FP3級合格スケジュールを紹介します!

そのスケジュールをこなせるなら

あなたも独学それも2週間で3級合格目指せます♪

 

 

f:id:mygrs58:20221218140042j:image

 

 

私もFPを受験したのは社会人なってからで、

勉強自体、あまりしてこなかったので

机に向かうことに慣れてない人間でした。

 

しかし、FP3級については独学でそれも

勉強期間は2週間合格することができました!

 

 

 

まず私がFP3級を受験するために

かかった費用として

 

受験料  ¥8000

     (2022年9月から¥2000upしてました)

テキスト代

f:id:mygrs58:20221211140853j:image

    教科書 ¥ 1760    /   問題集 ¥1650

     (2冊買ったのですが、

      右の問題集についてはほぼ使いませんでした)

電卓  ¥990

    (私は持っていなかったので。

    ちなみに無印の電卓を買いました。 )

 

と、トータルで¥13000ほどでした!

 

 

f:id:mygrs58:20221218140153j:image

 

 

そんな私の勉強スケジュールは、

 

▼1〜6日目

学科の対策として

YouTube1日1分野勉強する

 

オススメ

ほんださん/東大式FPチャンネル

https://youtube.com/playlist?list=PLQQS8fV84KTNLg_KiGLmFJFWf0roZB40f%20%20

 

 

各分野を1時間ほどの動画にまとめられていて

講義を受けている感覚で勉強できるので

すごくおすすめです!

 

このYouTubeのおかげで

合格できたと言っても過言ではないと思います!

 

 

▼7〜10日目

学科の過去問をとことん解いていく。

間違った部分は

YouTubeやテキストをみなおす。

 

 

▼11、12日目

実技の対策をする

過去問を見て、YouTubeを見ながら解いてみる。

 

 

▼13、14日目

直近4回分の過去問をとことん解いていく

 

 

といった感じでした。

 

 

 

ポイントとしては

✔︎テキストだけで勉強しない

✔︎過去問をひたすら繰り返して解く

 

私もはじめはテキストで勉強をしてみたのですが

字を読むの必死でなかなか頭に入ってこず

1時間もしないうちに挫折しかけていました。

 

そんな中、ほんださんのYouTubeをみて

説明付きで勉強できることで

すごく勉強意欲がでてきました。

 

また各分野重要なところをまとめられているので

効率よく学ぶことができたのが

最短で合格できたのだと思います。

 

なにより無料でみれますからね。

 

 

f:id:mygrs58:20221218140742j:image

 

スケジュールをみても分かる通り、

主な勉強方法

YouTubeもしくは過去問という感じで

テキストは間違えたところの確認程度でしか

使用しませんでした。

 

 

FP3級の独学で大事なことは

効率よく勉強することが大事だと思います。

 

私の2週間のスケジュールと

前の記事でも書いたスキマ時間を活かして

FP3級合格を目指しましょう♪