身近な所得控除について学べる!FP3級の勉強で知識をつけよう

 

こんにちは!ザトです!

 

今回はFP3級の試験にも出てくる

医療費控除について

お話ししようかなと思います。

 

 

あなたが控除を受けれる対象と知っていることで

しっかり活用することで損することなく

将来、その控除されたお金を

自分のしたいことや貯金にまわせたりできますよ♪

 

 

f:id:mygrs58:20221209224441p:image

 

まず医療費控除とは

 

納税者本人と納税者と生計を一にする

配偶者や親族等のために支払った

医療費の一部を所得金額から控除できる制度です。

 

つまり、

1年間で「医療費」としてかかったお金が

一定額以上あれば還付がある

ということです!

 

f:id:mygrs58:20221209224605p:image

 

医療費控除の対象となる金額は

 

(① - ②)-10万円*=控除額

*総所得金額が200万未満のひとは

総所得金額等の5%

①年間で支払った医療費の総額

②保険金などで補てんされる金額

 

 

 

つまり、

その年に10万円以上の医療費がかかると

この控除が受けられます!

 

 

 

 

でも10万円って通院でもしてないと

なかなか超えないんじゃ。。。

 

 

f:id:mygrs58:20221209222928p:image

 

 

 

そう思った方、

医療費って実は治療代だけではありません!

 

 

 

ここで見落としがちな

医療費控除の対象となるものをお教えします♪

 

  • 通院のための交通費

 

通院のために公共機関を利用した場合の交通費

タクシー代やガソリン代は対象外ですが、

例外として出産の際の交通費は対象になります。

 

  • 医薬品の購入費

 

こちらは病院の処方箋をもらって

薬局で受け取る薬代だけではなく、

ドラッグストアで買える市販の風邪薬も対象です。

 

  • 治療のための鍼灸施術費

 

医療費というと、

病院に対して支払うものイメージがありますが

治療を目的とするならば

マッサージ代、はり師、きゅう師、柔道整復師

施術代も対象になっています。

 

 

f:id:mygrs58:20221209224533p:image

 

医療費控除制度って

知らなかったという人はもちろん

知っていても年間10万円も医療費を支払う

ていうことが身近では感じなくて

自分に関係ないって思ってしまいがちですが

対象となるものが見落とされている可能性もあります

 

 

FP3級ではこのような

所得控除に対しても勉強することができるんです。

 

 

こうした

実はお得なのに知られていない制度って

結構あるんですよね。

 

 

社会人になって

誰も教えてくれなかったといっても

結局損をするのは自分だけ。

 

しっかり知識をつけて賢く活用していきましょう♪

 

 

 

 

 

 

 

 

勉強の集中力をあげるために!FP3級合格勉強法

こんにちは!ザトです!

 

 

資格勉強をはじめてみるも

 

✔︎勉強してても集中がすぐきれちゃう

✔︎勉強中、スマホが気になって触ってしまう

✔︎集中できる方法ないかな          など

 

勉強しようとしても

なかなか集中できないってことありますよね

 

今回は集中力をあげるためのコツ

お教えしますっ!

 

この記事を参考にして、集中力をあげ

FP3級を合格することで

周りからも評価されること間違いなしです♪

 

f:id:mygrs58:20221208221532p:image

 

 

そもそも一般的に集中力って

どのくらい続けばいいと思いますか?

 

 

答えは、、、

 

 

 

 

 

30分  なのです。

 

 

 

 

勉強するというと

1〜2時間続けてやるイメージがあると思いますよね。

 

 

勉強に慣れてる人だとできるのかもしれませんが

一般的には30分が限界なのです。

 

そこで無理やりやろうとしてもうまく進まず、

逆にストレスが溜まり、やる気がなくなり、

かえって効率が悪くなってしまいます。

f:id:mygrs58:20221208231216p:image

 

 

 

集中力をあげるためには

勉強をする際

1時間勉強する。と決めたとしても

30分勉強5分休憩 といったように

30分ごとに休憩をオススメします!!

 

 

また、勉強する際、

スマホをついついさわってしまいますよね。

 

こればっかりは

手の届かない場所に置いて行うのが最適です!

 

と、言いたいのですが、

FPの勉強ではYouTubeをおすすめしているので

スマホを離れたところに置いてとなると

スマホYouTubeをみるひとは

どう勉強するの?となってしまいますよね

 

その対処法としては

勉強すると決めた時間は

スマホの通知をオフ設定にすること!!

 

通知などが気にならない状態にして

勉強をはじめてみてください。

 

f:id:mygrs58:20221208231538j:image

 

最後に、

これは私が勉強する時に

集中するための方法だったのですが

 

万が一落ちたことを想定して、

また受けるって受験料払うの?!って考えた時

それだけは絶対避けたいと思っていたので

そこも集中するための活力にしていました(笑)

 

 

✔︎勉強を30分ごとに休憩をいれる

✔︎勉強する時間の間はスマホを通知オフにする

 

それとプラスに

もし落ちたら。。。と

自分がなりたくない姿を想像してみてください。

 

そのなりたくない姿を想像すると

勉強に集中しようと自然になると思います。

 

 

もし集中力に悩んでいる方がいたら

ぜひ参考にしてみてください♪

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

覚える量を減らすのがコツ!?FP3級勉強法

こんにちは!ザトです!

 

最近よく聞くFP検定。

 

なにか資格を取ろうかな。と思い

応募をしてみたものの

いざ、テキストをみてみると

想像以上に範囲が広くて

不安になっていませんか??

 

 

f:id:mygrs58:20221207234901p:image

 

 

今回はこのFP3級を合格するための

広い範囲をどう攻略したかコツをお教えします♪

 

これを知ることで

FPの勉強が効率よく勉強でき、

ほかにも挑戦してみたいことなど

やりたいことがあるなら

両立しながらFP3級が合格できますよ!

 

 

f:id:mygrs58:20221207225954p:image

 

 

 

 

私自身もFP試験勉強を始めようと

テキストを開いてみたとき、範囲の広さに

!!!!!!!!?っとなりました

 

また全部で6分野あるんですが

1つの分野でも覚えることが多いと分かり

これでいて取りやすい資格なの?!と焦りました

 

そう。FP3級って合格点は取りやすいですが

一つ一つの内容がとても深いんです。

 

なのでそれを一つ一つ覚えるのは

いくら時間があっても足りません。

 

 

 

そんなFP3級。

勉強方法にはポイントがあります

 

 

 

そのポイントとは、、、

 

 

 

 

 

テキストに時間をかけない !  

 

f:id:mygrs58:20221207234359p:image

 

FPの試験は範囲が広く

参考書自体は分厚いのがほとんどなんですが

正直、テストに出ない部分がほとんどです!

 

私がFP3級を勉強する中でのテキスト使用用途は

「過去問で間違ったところを確認する」

というのがほとんどでした。

 

 

1.まずサラッと一通り目を通す

2.過去問を解いてみる

3.間違った部分をテキストで確認する

 

この2と3を繰り返してみてください。

出題傾向に慣れて

自ずと点数が上がってくると思います。

 

f:id:mygrs58:20221207234418j:image

 

 FP3級は、

インプットよりもアウトプットがです。

 

内容を覚えるのに時間をかけるよりも

過去問から繰り返し問題が出されることが多いので

出題傾向に慣れることが重要です。

 

なので、繰り返し過去問を解くことで

出題されない部分勉強を

省くことができますよ!

 

細かい知識については

FP2級、1級で覚える気持ちで

3級の試験勉強については

完璧主義にならないように勉強をしましょう♪

 

 

 

 

 

 

 

 

マネーリテラシーの授業が高校必須に!FP資格取得を目標に勉強してみませんか

こんにちは!ざとです!

 

 

ちょうど一年前くらいだったかな。

 

何か資格を取ろうかなと

思って調べてみたんですが、

 

資格ってほんといっぱいありますね!笑

(何言ってんだって感じですね、失礼しました)

f:id:mygrs58:20221204223926p:image

 

 

何がいいかなと、数ある資格の中、

私はFP3級の資格取得に挑戦してみました。

 

理由としては、

「最近よく耳にする資格だし、取ってみるかな」

そのくらいの理由でした。

 

 

そんな中、高校の授業で

金融教育が必修化されたのを知っていますか?

 

FPを勉強したからか、このニュースをみた時

すごく高校生がうらやましかったです。

 

マネーリテラシーが高い人ほど

金融トラブルの被害に遭いにくいといった結果もでており、

金融知識を学ぶことはすごく重要とされてます。

 

 

 

高校生が学んでいる金融教育問題を1つ

解いてみましょう

f:id:mygrs58:20221204224042p:image

 

*********************

問題1

土地や建物などの実物資産に対し、お金や有価証券などとして持つ資産を金融資産と呼びます。次の4つの金融資産の説明として正しいものを選んでください。

 

・債券  ・投資信託 ・預貯金・株式

 

a.銀行などの金融機関に預けたお金

b.株式会社が出資者に対して発行する証券

c.国や企業などが資金を借り入れる際に発行する有価証券

d.運用の専門家なお金を預けて資金を運用すること

 

*********************

 

 

 

答えは

a 預貯金

b 株式

c 債券 

d 投資信託

 

 

このようなことを

高校生から学べるっていいですよね。

 

 

お金の勉強って

社会人、高齢者になっても学び直すのは必要ですし

時間のある学生のうちに勉強できるのは

本当にいいと思います。

 

f:id:mygrs58:20221204224108p:image

 

いま何か資格を取りたい、知識を得たい

そう思ってるならFP3級を勉強しながら

少しでもマネーリテラシーの力身につけてみませんか?

 

 

 

 

 

 

スキマ時間を活かそう!FP3級勉強法

こんにちは!ざとです!

 

日々ニュースでよく取り上げられる

物の値上げ増税

 

普通に過ごしているだけで

収入は変わらず支出ばかりが増えていきますね。

それにプラス円安の打撃。。

 

f:id:mygrs58:20221204205519j:image

 

 

もし今、私が学生なら

FPの勉強をしたいなとすごく思います。

 

 

というか、何で学生時代

お金の勉強の必要性に気づかなかったのか

何も考えずに過ごしてたあの時間が

本当にしいです。笑

 

 

金融業界への就職を志望しないなら

FP資格は意味がないなどよく見かけますが

私はそうは思いません

 

FP資格で学ぶ分野は、

社会に出たら誰もが知っておくべき

『お金』のことが学べます。

 

内容としては、以下の6分野です。


①【ライフプランニングと資金計画】年金など
②【リスク管理】生命保険や損害保険など

③【金融資産運用】金融の仕組み・投資など

④【タックスプランニング】税金

⑤【不動産】不動産に関する全般

⑥【相続・事業継承】相続・贈与など

 

 

f:id:mygrs58:20221204205639p:image

 

 

社会人になって、お金を稼ぐようになったら

税金を納めなければいけません。

また、保険や年金などについても

考える機会が増えてくると思います。

 

大学生のうちからFP資格を勉強すれば、

将来に必要な知識を忙しい社会人になる前に

身に付けられます。

 

3級の内容は基本的なことが中心ですが

言葉を知ってる・知ってないでも

差がついてきますよ!

 

 

 

とは言ってもこの範囲を勉強するのに

時間はどのくらい必要なのか。

 

 

私はFP3級を先日取得しましたが

勉強期間は2週間でした。

 

ずっと勉強漬けだったかというと

がっつり机に向かったのは

仕事終わりに帰って1時間、

週末に2〜3時間程度。

 

f:id:mygrs58:20221204205705j:image

 

 

 

私が思うFP3級の1番効果的な勉強法は

 

スキマ時間に

ひたすら過去問を解く  です!!

 

FP3級は過去問からの流用が多いため、

過去問を中心に勉強することで

合格に近づくことができます

 

過去問はテキストでもいいですが

過去の問題を集約した「過去問道場」アプリ

 

これはスマホでできるので

ひたすらスキマ時間に解きました。

 

f:id:mygrs58:20221204205753p:image

 

またアプリでは

出題する分野を絞ることもでき、

ある程度こなして苦手な分野が分かってきたら

その分野を集中して解いていけるので

すごく効率がよかったです!

 

 

お金のことは学校では教えてくれません

 

 

なにか資格を取得したいな。

 

もしそう思っているそこのアナタ

将来のためにもFP3級を勉強しながら

少し知識つけてみませんか。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

100点満点を目標にしなくていい!FP3級取得で意識すること

こんにちは!ざとです!

 

気づけば大学3年。

f:id:mygrs58:20221203204548p:image

飲み会では大学生活のたわいのない話から

インターンや就活の話が増え始め

 

あー、そろそろ私も考えなきゃなー。

 

そう思ったとき

「あれ。。特にネタがない」

 

それなりに学業はやってきて

バイトと両立はしてきたけど

資格をとることをしてなかったな。

 

履歴書の資格欄が空白なのも嫌だし、

でも資格勉強となると気が引ける

 

そう思っているそこのアナタに

その資格欄が埋められるオススメの資格があります。

 

 

それは、、、FP3級です!

f:id:mygrs58:20221203205613p:image

理由としてFP3級は受験資格がなく

基本的な知識を問う試験なので

初心者でも勉強がしやすい資格となっています。

 

また、ほかの国家資格に比べ例年約70%と

合格率が極めて高い水準にあります!

 

 

 

 

でも国家資格だし

勉強もそれなりにしないといけないかな。

 

私も試験勉強するまではそう思っていました。

 

そう思いながらも私が勉強始めたのは

試験日2週間前

f:id:mygrs58:20221203204707j:image

まあ勉強しなきゃしなきゃと

気づけばそんなギリギリまでやらなかった

私が悪いのですが。笑

 

しかし、それでも合格することができました!

 

 

そんな無計画で受験した私が

短期間で合格できた

FP3級を勉強する時のモチベーションが

 

「6割で合格」を意識  です!!

 

FPの合格ラインは

100点満点中60点を越えれば合格となっています。

 

FPの範囲は広くて、大変そう。。

そんなイメージはありますが、

各セッションの重要ポイント以外は

間違っても「ふ〜ん」と流すメンタルで

全然OKです!!!

 

 

あ、でも重要ポイントを間違った時は

ちゃんと見直しはしてくださいね!!

 

 

 

履歴書の資格欄が空欄よりも

なにか一つでも書ける方が

あなたの就活での不安が解消できますし、

また国家資格をもっていることで

自信を持つことができます!

 

これを機に

FP3級の資格取得チャレンジしてみませんか♪